今年もブラックフライデーの時期が迫ってきましたね。
日本ではあまり馴染みのないイベントですが、ネット通販意外にもデパートや家電量販店などでブラックフライデーセールが定番化してきました。
ブラックフライデーについては、以前に紹介したサンクスギビングデーの記事内で紹介していますので合わせてご覧ください。
実際のブラックフライデー11月26日の金曜日よりも、セールを早く始めるショップもあるので、開催日時をチェックしてお得に年末の買い物をしましょう。
一足早い楽天市場のブラックフライデー
楽天市場のブラックフライデーは、実際のブラックフライデーよりも毎年早く開催されています。
【楽天市場】ポイント最大43倍!ブラックフライデー
楽天市場のブラックフライデーは11/18[木]20時スタート!11/23[火]1時59分まで続きます。ショップ買い回りで買えば買うほどポイントアップ!最大ポイント43倍です。ブラックフライデーならではの注目アイテムもご用意しております。2021年も、楽天市場が日本のブラックフライデーを盛り上げます!
今年は11月18日(木)20:00から11月23日(火)01:59まで。
ショップ買いまわりでのポイントアップも事前エントリーが始まっているので、忘れない様にエントリーを済ませておいてください。
楽天市場でのお買い物はとにかくエントリーが鍵です。
楽天市場以外にも、楽天Payなど楽天のサービスはとにかく要エントリーでお得になるものが多いので、対象のアクションに予定がなくてもとにかくエントリーしておくのがベストです。
ブラックフライデーといえばイオン
ブラックフライデーという言葉を日本で浸透させたのは、やはりイオンではないでしょうか。

こちらはネットショップのイオンショップは11月5日(金)から11月29日(月)1:00までと既に開催されており、実店舗のイオンモールでは11月19日(金)から11月28日(日)までと開催されます。
Amazonは11月26日の金曜日から
Amazon.co.jpのブラックフライデーは11月26日(金)9:00から12月2日(木)23:59までの7日間。
こちらは実際のブラックフライデーと同じサンクスギビングデーの翌日に始まります。
詳細は近日公開とのことですが、家電やデジタルグッズなどはいつも人気ですよね。
クリスマスギフト2021の特集をぜひチェックしておいてください。

Yahoo!ショッピングは現在未定
Yahoo!ショッピングのブラックフライデーセールは今のところ公表されていないのですが、ブラックフライデー前日の11月25日は、定番の5のつく日キャンペーンがあります。

Yahoo!ショッピングは以前からモールでブラックフライデーやサイバーマンデーとしてセールを掲げておらず、年末セールなどのイベントを行っていますが、各ショップにてブラックフライデーの売り出しやクーポンが発行されているので、お買い物前にチェックしてみてください。