本サイトはプロモーションが含まれています

焼肉屋の本気!「やまなか家」監修 カルビらーめんを食べてみた感想を正直レビュー

焼肉屋「やまなか家」監修 カルビらーめん
この記事は約6分で読めます。

東北地方を中心に約40店舗を展開する焼肉と冷麺のお店「やまなか家」より「カルビらーめん3食入り」をご提供いただきました。

東北6県に約40店舗を展開する焼肉と冷麺のお店「やまなか家」が監修した逸品!特製牛ダシスープに唐辛子などの香辛料を加えた自慢の旨辛スープ。鍋で麺を茹でスープを注ぐだけで出来上がる簡単調理。

やまなか家」のオンラインショップは主に牛肉・牛タンが販売されているのですが、サイドメニューのようにチヂミやナムル、冷麺なども展開があり、その中の人気商品がこの「カルビらーめん」のようです。

自宅でも簡単にお店の味が楽しめる「カルビらーめん」の作り方から、実際に食べてみてわかったオススメのトッピング具材などを紹介しています。
送料無料で購入できる公式サイトのリンクも紹介していますのでぜひご覧ください。

お鍋ひとつで作れてカンタン♪

カルビらーめんの作り方は、沸騰したお湯に乾麺を入れて5分半〜6分ほど煮ます。
茹で上がったら火を止めて、そのまま茹で汁にスープを投入します。

お鍋ひとつで作れるのでとっても簡単です。
茹で汁とスープを合わせることで、独特のトロミがついたスープになります。
サラリとしたスープがお好きな方は、別でお湯を沸かしても良いかもしれませんが、個人的にはこのトロっとしたスープがおすすめです。

マイルドな旨辛スープでアレンジしやすい!

セット内容は麺とスープだけなので、トッピングはお好みで用意してください。
今回はラーメンといえば王道のゆで卵、ネギに加えて、おかずで残っていた牛すじ煮込みを入れてみました。

麺とスープだけなのでトッピングはお好みで!ゆで卵、ネギ、牛すじ煮込みを入れてみました。

見た目は辛そうな赤いスープなんですが、実際に食べてみるとマイルドな辛さで牛ダシの風味もしっかりと感じます。
辛いのがお好きな方は、ラー油や唐辛子などをプラスしても良いと思います。
「カルビらーめん」という名前から、牛肉やキムチなどのトッピングが良いのかなと思ったのですが、和風のものでも何でも合わせやすい味なので、アレンジ料理などにも使えそうです。

麺は太めのちぢれ麺で、ツルツルでモチモチっとした独特な食感です。
ラーメンというよりも、冷麺のモチモチ感に似ている気がします。

このモチモチ麺にトロミのある旨辛スープがすごく相性がよく美味しいです。
しっかりとコクのある味で単体で食べても美味しいのですが、焼肉のシメに食べるのもきっと合うんだろうなと感じました。

東北6県に約40店舗を展開する焼肉と冷麺のお店「やまなか家」が監修した逸品!特製牛ダシスープに唐辛子などの香辛料を加えた自慢の旨辛スープ。鍋で麺を茹でスープを注ぐだけで出来上がる簡単調理。

3食セットは送料無料1,000円(税込)

今回いただいた3食セットは、メール便発送で送料無料の税込1,000円
メール便対応の段ボールボックスに、乾麺とスープが3食分と、成分表や作り方が書かれた案内書が入っていました。

簡易包装でかなりお手頃価格になっているので、お試しとして購入するのは3食入りがおすすめです。

ただし、同梱不可、熨斗・ギフトには対応していない為、お肉と一緒に購入されたい方やギフトとして贈りたい方が1食分を必要な数量でご購入されるのがおすすめです。

東北6県に約40店舗を展開する焼肉と冷麺のお店「やまなか家」が監修した逸品!特製牛ダシスープに唐辛子などの香辛料を加えた自慢の旨辛スープ。鍋で麺を茹でスープを注ぐだけで出来上がる簡単調理。

やまなか屋の公式オンラインショップでは、最高級極上牛たんをはじめ、様々な焼肉用のお肉や盛岡冷麺などが通信販売で購入できます。
カルビらーめんと合わせてぜひ公式ショップをチェックしてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました