出産祝いやはじめてのお誕生日プレゼントに大人気「いないいないばぁ!」をするGUND(ガンド)のピーカーブーシリーズとうさぎのピーターラビットのコラボレーションぬいぐるみ「Peek-a-Boo Peter Rabbit (ピーカーブー ピーターラビット)」が登場しました。
以前にもバンダナを使っていないいないばぁをするピーターラビットのピーカーブーぬいぐるみはありましたが、新作では人気のフラッピーザエレファントやフローラバニーのように、大きなお耳で Peek-A-Boo!!
足のボタンを押すと、おしゃべりしながら耳が動いて赤ちゃんを楽しませてくれます。
インテリアとして楽しめるかわいい知育玩具
ビアトリクス・ポターによるイギリスの人気絵本「Peter Rabbit ピーターラビット」は、ビアトリクス・ポターの作品の中で最も良く知られたキャラクターで、いたずらっこなウサギのピーターは全世界で愛されています。
そのピーターラビットがGUND特有のふわふわな手触りの良いぬいぐるみとして生まれました。
赤ちゃんのはじめてのお友達として、大きくなってもずっと一緒にいられるような上品な佇まいで最高のパートナーとしておすすめです。
GUNDがテディベアで有名なアメリカのぬいぐるみブランドであり、その強みから知育玩具もお部屋に飾っていても違和感のないシンプルで飽きのこないデザインに定評があります。
出産祝いに贈るとパパママにも喜ばれる逸品として、アメリカだけではなく日本でも人気があります。
2023年は卯(うさぎ)年
2023年の干支は癸(みずのと)卯(う)、うさぎ年です。
2023年に産まれた赤ちゃんへの出産祝いにもピーカーブー ピーターラビットはおすすめです。
GUND ピーターラビットシリーズのぬいぐるみは、他にも可愛らしいアイテムがたくさんあります。

赤ちゃんが大好きな「いないいないばぁ!」と育脳の関係
生後6ヶ月から1歳くらいで赤ちゃんは「いないいないばぁ!」が大好き。
月齢が浅い時期は「いないいないばぁ!」をしても、あまり反応がない赤ちゃんも、短期の記憶力や想像力が芽生えはじめると、いないいないばぁ遊びを理解し始めます。
大好きなお母さんの顔が隠れると、お母さんがいなくなったと思って不安に。
お母さんの顔が現れると帰ってきたと安心します。
これを繰り返していくと、お母さんが顔を隠すと、次は顔が出てくるという「いないいないばぁ!」遊びを理解しはじめ、喜びと安心感を味わう事で赤ちゃんは「いないいないばぁ!」遊びを楽しむようになります。
GUNDのピーカーブーシリーズは、この脳の発達に注目をしたムービングぬいぐるみです。
「いないいないばぁ!」遊びのお友達にはもちろんですが、成長していくにつれ、ぬいぐるみのどこを押すと音が出る、動く、喋るなど、ギミックへの興味を持って遊び始めます。
最初はお母さんがボタンを押して遊んであげて、大きくなったら「どこを押したら音が鳴るの?」と 誘導しながら一緒に遊んであげてください。

GUNDの正規品を購入するには
ピーカーブー ピーターラビットをはじめ、GUND社の日本正規総代理店は田畑株式会社です。
田畑株式会社は楽天市場とYahoo!ショッピングにて、インテリアギフト雑貨専門店 Renaissance Gift (ルネッサンスギフト)を展開されています。
その他、百貨店やGUNDの取扱ショップで購入される場合は、国内正規総代理店の田畑株式会社よりお仕入れされている店舗がお奨めです。
お仕入れについては各店舗に確認してみてください。
正規総代理店を通して国内に流通しているGUND製品はGUNDの商品タグとは別に、田畑株式会社の紙タグが添付されています。
GUNDはピーカーブーシリーズの他にもたくさんのテディベアやぬいぐるみを展開しています。
興味を持たれた方はこちらの記事もご覧ください。